Photoギャラリー

秋に出るシイタケを秋子と言います。コナラの原木にシイタケ菌を入れて2年目の秋に本格的にシイタケが出て来ました。シイタケ菌を入れた原木をボタ木と呼びます。このボタ木を2年間木蔭で寝かせて菌を十分に繁殖させるとシイタケが出て来ます。夏場はたまに散水する程度でいいと思います。シイタケ...
トリカブトの花は木蔭にひっそりと咲いているので気をつけないと見落としてしまう花ですが、よく見ると美しい青色をした花です。茎や葉、根などに猛毒を持っている為、春先に出るトリカブトの新芽を間違って食べてしまい重症になる人も出ます。人間に対しては猛毒ですが、木の葉を好んで食べる虫もい...
車で富良野の町に入ると至る所にラベンダーが咲いています。そんな富良野盆地の田園風景を楽しみながらファーム富田に到着します。このお花畑の一番人気は彩りの畑です。その少し上の方にあるのが森の彩りの畑で今年は大麦が植えられていました。そこから左の方に少し歩くと今年から公開された山の彩...
ファーム富田の彩りの畑です。昨年の台風でラベンダーにも被害が出たそうですが、奇麗に修復されていました。彩りに畑はラベンダー以外は連作障害を防ぐ為に毎年違う種類の花などを植えています。今年は色彩的には少し地味な感じがしました。でもこれだけの規模で花を栽培するのは大変な苦労があると...
道内有数のスキーリゾート、ニセコでは新しいホテルの建設が行なわれています。このリゾート地に最初に目をつけた外国人はオーストラリア人で花園スキー場を東急から買収したのが10年前になります。当初はオーストラリア人のスキーヤーが多かったのですが、中国系のマネーが入り込んで来ると、投機...
こんな咲き方のフランス菊を見た事はありません。突然変異でしょうか。花の上に小さな花がもう一輪咲いているように見える不思議なフランス菊です。
北海道では桜の季節も過ぎましたが、高い山ではミネザクラが咲き終わりました。6月に桜の花を見れるのは北海道だけでしょう。胆振管内の桜の名所、善光寺自然公園では早咲きの山桜が咲き始め次いでソメイヨシノが咲き、次は遅咲きのサトザクラが満開になり、最後は遅咲きの山桜が咲きます。特にこの...
北海道の春の味覚アスパラの収穫時期を迎えました。ニセコの道の駅に500グラムで800円で購入出来ます。そのままゆでてドレッシングで食べても美味しく、素揚げにして塩味だけで食べても美味しく頂けます。 極太のアスパラがニセコの大地から勢いよく伸びて来ました。この太さになるとお...
昨年の秋豊作だった栗の実を食べるエゾリスです。冬の間はエゾリスは食べる事に懸命です。Photoギャラリーでは初めての動画になります。
北海道室蘭市にある中幌萌の大桜が例年よりも6日早く満開になりました。この桜の種類は エゾオオヤマザクラ で花付きがよく、他の山桜に比べると花びらが大きい事が特長です。樹齢も200年を越えると推定され,北海道開拓以前からこの地に根付いていたものと考えられます。 エゾヤマザクラ は...
この数日の暖かさで北海道に自生する エゾヤマザクラ が満開になっています。日本では桜と言えばソメイヨシノをさしますが、ソメイヨシノは江戸時代の末期に東京の巣鴨でエドヒガン桜とオオシマザクラを交配させて育ちが早く,たくさんの花をつける品種として全国に広まって行きました。しかし交配...
一昨日の続です。。 シイタケ菌 を ボタ木 に打ち込む所まででした。菌の付いたコマは出来るだけ深く打ち込んだ方がいいと思います。全部打ち込んだら雑菌が入らないようにローで塞ぎます。これで全ての行程が終わりました。30本のボタ木を作るのに丸一日かかってしまいました。出来たボタ木は...
JR東日本の 豪華寝台列車トランスイート四季島 の運行が初めて津軽海峡を渡りました。今回は5月1日に上の駅を出発して栃木県の日光で観光をしてこの日は車内泊になり、2日目に函館に到着、観光その後登別温泉に宿泊して3日目に 北海道 から青森に向うコースです。この寝台特急は1年先まで...
毎年桜の花が咲く頃にシイタケのボタ木を作っています。用意するものはナラの木のボタ木とシイタケ菌などです。ナラの木のボタ木は年々手に入りづらくなり、私は白老町の林業会社に直接電話して入手しています。会社の社長の話ではボタ木になるナラの木の林が減少している事と、地権者との話がなかな...